Top Page 会社概要 業務内容 施工実績 掲示板・社員ご紹介 リンク
◆ 業務内容 ◆
 
一般土木工事
   
ご相談・ご注文はこちら
解体工事
1.現場調査
   まず、現地調査をします。現地調査をすることにより、適正な費用を算出することができます。
 現地調査の内容は、主に以下のとおりです。
 ・建物の延床面積
 ・建物の構造
 ・乗り入れ可能なトラック
 ・外構、植栽の有無、規模
 ・養生シートの種類、面積 など
 お立会の上、建物内部を見せていただけると、より適正な費用を算出することができます。
2.見積書作成
  現地調査に基づき、見積書を作成し、ご提示することになります。
3.近隣挨拶
   実際に解体工事が始まると、近隣の皆様にはご迷惑をお掛けすることになります。
 そのため、近隣の皆様にご挨拶・説明をし、ご納得をしていただき、円滑に工事を行えるようにします。
4.引込配管・配線撤去の手配
   ガス、電気などがつながったまま工事を行うと大変危険です。
 そのため、ガス、電気、上下水道、電話の引込配管、配線の撤去の手配をいたします。 手配後、専門の業者により、撤去を行います。
5.足場養生の組み立て
   解体工事は、高所での作業が伴うため、まず、足場養生の組立を行います。通常、木造では丸太を、その他の構造においては単管足場を使用します。
 その際、シートや防音シートをかけ、騒音やホコリの排出を最小限に食い止めます。
6.工作物等の撤去
   建物本体から取り外すことのできるものを撤去します。

 ・窓ガラス
 ・ドア
 ・住宅設備
 ・ゴミ など

7.重機の搬入
   周辺住民の皆様にご迷惑をかけないよう、丁寧に重機を搬入します。
8.建物本体の解体
   壁、屋根、梁、柱などが残った上屋を解体し、基礎を掘り起こし、撤去していきます。
 ここで、ほこりが飛ばないように、水をまきながら作業をします。
9.廃材の分別・収集
   弊社では、建設リサイクル法が施行される以前から、このように現場で廃材を木材、鉄、プラスチック、コンクリートガラなどに分別を行い、積んでおります。
10.処分受け入れ
   産業廃棄物の処分場に分別した廃材を受け入れていただきます。
 木材は、チップ、燃料などにリサイクルされます。
 コンクリートガラは、セメントや埋立などに使われます。
11.地中障害物の確認
   解体終了後、新しく家などを建てるときに最も問題になるのは、いざ家を建てるときに廃材が中に残っていたり、その下にコンクリートが入っていて、またその部分を除去しなければいけないことです。
 こうなれば、何のために解体をしたのか分かりません。
 このようなことにならないためにも、弊社では解体後、もう一度、重機で地面を掘り、地中障害物がないかどうか確認をします。
12.整地
   ブルドーザーなどで地面を平らにします。また、さらに見栄えをよくするために、玉砂利などを敷くこともあります。
13.重機搬出
   重機を搬出、回送します。周辺の皆様のご迷惑にならないよう、丁寧に重機を搬出します。
14.工事完了
   これで工事が完了しました。
ご相談・ご注文はこちら
排水設備工事
 
 
増毛町 排水設備指定店
ご相談・ご注文はこちら
         

 

 
  Copyright (c) 2003 Kawabuchi co.ltd All rights reserved

お問合せ・ご要望は  までお気軽にお寄せください